スポンサード リンク

三種の神器

真経津鏡(まふつのかがみ)
入手場所 初期装備
説明 サクヤ姫より授かった鏡 宿る通力で敵の攻撃を防ぐ事も出来る
備考
神獣鏡(しんじゅうきょう)
入手場所 ツタ巻き遺跡:女郎蜘蛛を倒す
説明 神獣の印が刻まれた鏡 表神器に据える時画点の筆業が宿る
備考 表装備で画点が使用可能
沖津鏡(おきつかがみ)
入手場所 十六夜の祠の行商人(50000両)
説明 輪廻転生の理が刻み込まれた鏡 悪しき者に等しく裁きを与える
備考
辺津鏡(へつかがみ)
入手場所 100年前の神木村の行商人(150000両)
説明 知識・力・信仰の三位一体を表す鏡 攻守を極め悪しき者を蹂躙する
備考
八咫鏡(やたのかがみ)
入手場所 イリワク神殿:最後の筆神を入手する
説明 神々しき日輪を纏いし聖鏡 煌々と燃え盛る炎の力を宿す
備考 表装備で紅蓮が使用可能

 

足玉
入手場所 アガタの森:大神おろし後に出現する宝箱
説明 神通力が漲る勾玉 表神器に据える時ボタンを連打する事で激しく攻撃する
備考 裏装備でマシンガンの様に連射。
生玉(いくたま)
入手場所 風神宮:赤カブトを倒す
説明 生命の輝きが奉ぜられた勾玉 漲る命の力で悪しき者を断つ
備考 裏装備でショットガンの様に発射。
道返玉(ちがえしのたま)
入手場所 帝の体内:エキビョウを倒す
説明 清廉なる光をその身に宿した勾玉 浄化の力をもって敵を誅する
備考 裏装備でマシンガンの様に連射。
死返玉(まかるがえしのたま)
入手場所 ウエベケレの行商人(150000両)
説明 道を違えた悪しき魂を黄泉へと導く死を司る神器
備考 裏装備でショットガンの様に発射。
八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
入手場所 ヤマトの行商人(500000)
説明 荒れ狂う吹雪の力が宿りし勾玉 凍てつく氷の力をもって敵を裁く
備考 表装備で吹雪が使用可能

 

都牟刈大刀
入手場所 十六夜の祠:ヤマタノオロチを倒す
説明 オロチの尾より現れた聖剣 ボタンを長く押して力を溜め敵を断つ
備考
七支刀(ななつさやのたち)
入手場所 西安京(庶民街)の武器屋(50000両)
説明 刀身が七つに分かたれた剣 表神器に据える時画点の筆業が宿る
備考 表装備で画点が使用可能
草薙剣(くさなぎのつるぎ)
入手場所 鬼ヶ島:キュウビを倒す
説明 キュウビの屍から蘇りし剣 深緑の刃をもって悪鬼を断ち切る
備考
八握剣(やつかのつるぎ)
入手場所 ポンコタンの道具屋(200000両)
説明 八手の戦神が振るったとされる神剣 表神器に据えるとき画点の筆業が宿る
備考 表装備で画点が使用可能
天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)
入手場所 100年の十六夜の祠:真・ヤマタノオロチを倒す
説明 空に閃く雷光を纏いし聖剣 迸る雷の力をその刀身に宿す
備考 表装備で迅雷が使用可能

スポンサード リンク